吉祥寺アトレのiPhone修理店でバッテリー交換をしてみた。
今日は固定観念を1つ打破した。
iPhoneを2台使っている。
1台は通常利用で、もう1台はデイトレの売買専用にしている。
デイトレの売買は瞬間勝負なので、外出先で売買するのに携帯が2台必要だ。
1台の携帯でチャートを見ながら、「今だ!ここだ!」という瞬間に、もう1台の携帯で売買ボタンを押下する。
デイトレーダーというと、一室の中で、PCのモニターを並べてトレードしている方が多いかも知れないが、僕は本業があるので、仕事の隙間時間を利用して、ゲーム感覚でデイトレをしている。
デイトレは投資でなく、高次元携帯ゲームだ。「投資は長期投資、デイトレは携帯アプリゲーム。」そんな感覚を大切にしている。
※

携帯はドコモユーザーでiPhoneを購入し使っている。3年くらいで買い換える。
買い換えたら、新しいiPhoneを通常利用にし、それまで使っていたiPhoneを格安回線で繋ぎ、デイトレの売買専用に充てている。
そんな利用スタイルで、今使っているデイトレ用のiPhoneは購入して5年くらいになる。
本体は未だ綺麗で正常機能するが、さすがにバッテリーが弱っていて、すぐになくなってしまう。
デイトレの売買時にしか使わないので、それでも使えるが、「バッテリーの劣化とか怖いじゃん」と最近思っていた。
iPhone正規修理店について調べたら、携帯のリセットが必要で日数もかかるようだ。
そろそろ携帯を買い換えようと思った。
新規に購入したら新しいiphoneを通常利用にし、今、通常利用しているiphoneをデイトレ用にまわす。
でもさ、バッテリーさえ交換すれば、手持ちのiphoneは十分に使えそうなんだよ。
なので街中にあるiPhone修理のお店(非正規店)に行ってみることにした。
「製品の品種は大丈夫なのか?情報漏洩は大丈夫なのか?」とか色々考えて、今まで敬遠していた。
しかし、もう5年も使っているし、駄目もとだと思い、一応、重要データを消して、修理店へ持ち込んだ。
安心のために総務省登録修理業者を選んで、バッテリー交換を依頼した。
そうしたら、iPhoneをパスコードで開くこともなく、目の前で3分くらいで作業が終わった。
iPhone8だったので、修理費用も2880円と安く済んだ。
製品は純正でないので、どこまでの品質かは分からないが、とにかく使ってみようと思う。
「街中のiPhone修理は怖い」
自分の中で勝手に固定観念を作り上げていた。
とりあえず、その固定観念を捨ててみた。
その後1日経ち、携帯は順調に機能している。購入した当初のようなバッテリーの持ちになった。
今さ、なんだか得した気分だ。
些細な出来事だけど、今日は気分が良い!!
日常の中で当たり前に考えていることも、ちょっと見方を変えれば、違う選択が出て来たりする。
固定観念が邪魔をして、もっと快適になれることを見逃していたりするよね。
そんなことを感じた1日だった。
皆さま、良い一日を!!